生きた乳酸菌配合アバンビーズを徹底解析!どんな人におすすめ?

こんにちは!元オーラルケア製品開発者のしーか先生です!!

みなさんはアバンビーズという歯磨き粉を知っていますか??

生きたWB2000乳酸菌を配合した歯磨き粉で、虫歯や歯周病に有効的です。

この記事では、アバンビーズの成分や特徴についてまとめています。

スポンサーリンク

アバンビーズとは

アバンビーズは、わかもと製薬株式会社が発売している乳酸菌入りの歯磨き粉となります。

乳酸菌自体が医薬部外品の歯磨き粉に入れるために前例が必要です。

しーか先生
しーか先生

前例とは、医薬部外品に入れれる成分はリストがあり、そのリストに載っていないものを配合するために、安全性や効果についてデータを取ったうえで国から使用の許可をもらうことです。

この前例を取得するのに安全性はもちろんのこと、配合目的の根拠も示す必要があります。

なぜ乳酸菌が口腔に対して良いのか?

よく腸内フローラという言葉は聞いたことがあるのではないでしょうか?

身体にとって良い働きをする善玉菌と悪い働きをする悪玉菌、身体に住める菌の数は決まってます。

そうであれば善玉菌が多く、悪玉菌が少ないほうが良いですよね?

それは口腔、お口でも同じことが言えます。

歯磨き粉はいくつか殺菌効果がある成分がありますが、善玉菌を増やす成分というのはありません。

また、今回のラクトミン(生きたWB2000乳酸菌)は清掃剤であり、歯垢を落とす試験を行い、データを取得しています。

そんな生きたWB2000乳酸菌を配合したアバンビーズは、2種類の香味があります。

❑ レギュラーミント

❑ ストロングミント

名前の通りレギュラーミントを基準としたとき、ストロングミントのほうがミントや清涼感が強くなっております。

アバンビーズの成分解説

それではそれぞれの成分を見ていきましょう!

基剤

歯磨用リン酸水素カルシウム:リンカルと呼ばれる無水ケイ酸や炭酸カルシウムと同じ研磨剤・基剤となります。磨いたときにシャリシャリ感があり、磨き心地が良い成分です。

無水ケイ酸:保水力の高いシリカで、水分を保持することにより、歯磨き粉を固める事ができます。

溶剤

1,3-ブチレングリコール:よくBGと呼ばれている化粧品にも使われている成分です。若干のとろみがあり、製剤に潤いを与えます。少し苦味があります。

無水エタノール:よくアルコールと呼ばれるのが、このエタノールです。配合量が多いとお酒っぽい味がします。さっぱり感を出したり、水に溶けなく、油に溶けるものを溶解する時に使います。エタノールの中でも、さらに水分をなくした純度の高いエタノールとなります。

薬用成分

ポリエチレングリコール600:平均分子量が600のポリエチレングリコールで、タバコのやに除去をパッケージに記載できます。実際には、あまりやに除去の効果はありません。

ゼオライト:その構造から、臭いなどを吸着してくれる成分となります。そのため、口臭予防の効果が期待できます。

フッ化ナトリウム:数ある成分の中でも、虫歯に対する予防効果がかなり高い成分です。アバンビーズでは900ppm前後と高濃度フッ素ではありません。

β-グリチルレチン酸:甘草由来の成分で甘みがあります。肥満細胞の遊離を防ぐことで、炎症を防ぎます。そこから、歯周病の予防効果が期待できます。グリチルリチン酸ジカリウムよりも、抗炎症効果が高いといわれています。

発泡剤

グリセリン脂肪酸エステル:食品の乳化剤として代表的なもので、歯磨き粉にも使用することができます。泡立ちはほとんどなく、弱いですが可溶化することができます。

ラウロイルメチルタウリンナトリウム:アニオン性界面活性剤で、泡立ちが良い成分です。ラウリル硫酸ナトリウムより若干泡立ちが細かいです。

甘味剤

キシリトール:ガムで有名な歯に良い甘味剤ですね。甘み自体はそこまでなく、イメージを良くするために配合することがあります。

サッカリンナトリウム:合成甘味料で、ごく少量で甘みを出す事が出来ます。昔は発がん性を疑われてましたが、完全に否定されています。

粘度調整剤

ヒドロキシプロピルセルロース:セルロースの誘導体で、増粘効果があります。特徴としましては、水が存在しなくても粘度を出せる点にあります。

香味剤

香料:歯磨き粉では、1%まで配合できる香りづけする成分です。様々な香りがあり、アバンビーズでは「レギュラーミント」や「ストロングミント」などが使われてます。

ユーカリ油:ユーカリの葉から抽出された油で、消炎・殺菌作用があります。スーッとするさわやかな味があります。

清涼剤

l-メントール:冷涼感のある成分で、1%まで配合できます。量が増えるほど辛くなります。

保存剤

安息香酸ナトリウム:水溶性の成分であり、菌の増殖を抑制します。パラベン等と比較して刺激も少ないと言われています。

吸着剤

β-シクロデキストリン:環状構造をしたオリゴ糖で、歯磨き粉ではその環状構造から臭いの原因の吸着効果が期待できます。

清掃剤

ラクトミン(乳酸菌):この成分が生きたWB2000乳酸菌に当たります。乳酸菌は善玉菌と呼ばれ、お口の中でもプラスの働きをしてくれます。乳酸菌の原料は独特のにおいがあるため、敏感なかたは分かるかもしれません。

コーティング剤

硬化油:大豆油やナタネ油などに水素をくっつけて、固体の脂肪にしたものです。歯磨き粉では、可溶化(油と水を混ぜる)の目的で配合します。

矯味剤

チャ乾留液:チャノキから乾留(加熱して揮発したものを冷却して採取)して得られた液体で、口臭抑制効果が期待できます。

アバンビーズの特徴

アバンビーズの特徴は、清掃剤である生きたWB2000乳酸菌を配合していることです。

乳酸菌は、オーラルフローラの改善が見込める数少ない原料となります。

また、薬用成分から虫歯、歯周病、口臭に対しても有効的な歯磨き粉となります。

歯周病虫 歯口 臭美 白

そのためアバンビーズは、虫歯や歯周病をケアしつつ、オーラルフローラを改善したいかたにおすすめの歯磨き粉となります。