Oh my teethを徹底解析!どんな人におすすめ?

こんにちは!元オーラルケア製品開発者のしーか先生です!!

みなさんはOh my teethという歯磨き粉を知っていますか??

Oh my teethは歯科矯正が抱える「通院回数の多さ」や「金額の高さ」、「継続の難しさ」を解決するために生まれた歯磨き粉となります。

ただ、美白、口臭、歯周病のケアができ、デザインとその使用感の良さから、かなり人気の商品となっております。

そのため、歯科矯正していなくても使いたい続けたい歯磨き粉といえます。

この記事では、Oh my teethの成分や特徴、どんな人におすすめかまとめています!

↓ ここから買えます!!

oh my teeth 歯磨き粉
スポンサーリンク

Oh my teethとは

Oh my teethは、元々歯科矯正の悩みを解決するために生まれた歯磨き粉で、表参道、心斎橋のクリニックにてサービス提供されました。

そのペーストの見た目は黒く、炭が配合されています。

炭は脱臭炭という製品があるように、消臭効果が高く、口臭の抑制効果が高い成分となります。

この炭は歯に色移りしませんので、安心してお使い頂けます。

また、歯と同じ成分であるヒドロキシアパタイトを配合しており、歯の再石灰化(歯から抜けたカルシウムが歯に戻ること)を助けたり、ミクロなキズを修復します。

他にも三リン酸5Naとピロリン酸四ナトリウムというリン酸系の原料は、汚れを浮かせて落とし、歯をコーティングすることで汚れをつきにくくします。

そのため、美白ケアにかなりすぐれた歯磨き粉となります。

炭酸水素ナトリウムも配合されておりますので、汚れ落とし効果も◎です!

そんなOh my teethの風味ですが、6つの精油を混ぜ込んでおり、ほのかにレモンの香る甘いミント様になっております。

そこまで甘ったるい感じではなく、サッパリしています。

また、歯科矯正のために作られたという点で、研磨力は高くないのに、清掃効果が高い点を考えて開発された歯磨き粉だと思います。

Oh my teethの成分解説

それではそれぞれの成分を見ていきましょう!

溶剤

水:医薬部外品では、精製水という成分名になります。実はこの精製水は、配合していても表示しなくて良いんです。

エタノール:よくアルコールと呼ばれるのが、このエタノールです。配合量が多いとお酒っぽい味がします。さっぱり感を出したり、水に溶けなく、油に溶けるものを溶解する時に使います。

湿潤剤

ソルビトール:若干粘性のある液体で、甘みがあります。水と違って揮発しにくいため、歯磨き粉の潤いを保ちます。

グリセリン:若干粘性のある液体で、甘みがあります。水と違って揮発しにくいため、歯磨き粉の潤いを保ちます。

PEG-8:ポリエチレングリコール400の略称で、タバコのやに除去をパッケージに記載できます。実際には、あまりやに除去の効果はありません。

乳酸桿菌溶解質:乳酸桿菌(ラクトバチルス)の溶解したものをろ過して得られた液で、免疫調整、抗炎症効果があるといわれています。

グリチルリチン酸2K:グリチルリチン酸ジカリウムのことで、甘草由来の成分のため甘みがあります。肥満細胞の遊離を防ぐことで、炎症を防ぎます。そこから、歯周病の予防効果が期待できます。

清掃剤

シリカ:無水ケイ酸や含水ケイ酸の化粧品名称で、種類によって増粘効果や清掃効果があります。

ゼオライト:その構造から、臭いなどを吸着してくれる成分となります。そのため、口臭予防の効果が期待できます。

パール:二枚貝の中から採取できる宝石で、アクセサリーとして有名ですよね?歯磨き粉では、光沢感や高級感を出すために配合することがあります。

カオリン:粘土鉱物で、中国の高嶺という名前に由来しています。クレンジングなどでもよく使われており、スクラブ効果・汚れ落とし効果があります。シローラクレイホワイトニングにはカオリンがかなりの量配合されています。

ヒドロキシアパタイト:ハイドロキシアパタイトともいい、歯の修復作用があります。歯の表面(エナメル層)の97%はこのハイドロキシアパタイトで、補填することができます。

粘結剤

セルロースガム:医薬部外品ではカルボキシメチルセルロースナトリウムと呼ばれております。アニオン系の粘結剤で、キサンタンガムやカラギーナンなどと比べると安価な粘結剤です。グレードによって、製剤の硬さや色に影響があります。

キサンタンガム:とうもろこしや大豆を栄養分とし、発酵の過程でできた粘度を上げる原料です。食品添加物としても使用ができる成分です。

発泡剤

ラウリル硫酸Na:アニオン性界面活性剤で、泡立ちが良い成分です。ただし、刺激性があるため、刺激を感じるようであれば避けましょう。

pH調整剤

クエン酸Na:製剤のpHを調整するための原料で、クエン酸ナトリウム自体はpH8付近と、中性〜弱アルカリ性になります。

炭酸水素Na:よく重曹と言われるのが、この成分です。重曹は汚れ落ちがよく、磨き終わりのさっぱり感があります。

三リン酸5Na:ポリリン酸ナトリウムのことで、歯表面の汚れをキレート作用で落とし、歯をコーティングし、汚れをつきにくくします。美白効果を得たい場合は、必須の成分となります。

ピロリン酸4Na:ポリリン酸ナトリウムやメタリン酸ナトリウムと同様に、汚れを浮かせて落とす効果と汚れをつきにくくする効果がある美白効果が高い成分です。

リン酸:pHを調整する目的で配合することが多い成分で、pH6.9とほぼ中性の原料となります。

保存剤

白金:プラチナとも呼ばれるきれいな金属で、化粧品分類の歯磨き粉に配合することができます。

銀:こちらも金属の代表的なもので、化粧品分類の歯磨き粉にしか配合できません。消臭効果も期待できる成分となります。

甘味剤

キシリトール:ガムで有名な歯に良い甘味剤ですね。甘み自体はそこまでなく、イメージを良くするために配合することがあります。

サッカリンNa:合成甘味料で、ごく少量で甘みを出す事が出来ます。昔は発がん性を疑われてましたが、完全に否定されています。

分散剤

デキストリン:でんぷんまたはグリコーゲンから得られる炭水化物となります。構造が環状であれば、口臭の吸着効果もある成分となります。

可溶化剤

PEG-60水添ヒマシ油:医薬部外品ではポリオキシエチレン硬化ヒマシ油と呼ばれ、可溶化(油と水をなじませる)するために、よく配合される成分です。可溶化の性能がよく、油の分離を抑えてくれます。

防腐剤

セチルピリジニウムクロリド:塩化セチルピリジニウムのことで、カチオン系(プラスの電荷を帯びたもの)の界面活性剤となります。菌の表面構造を壊すことで殺菌することで、歯周病、口臭の予防に効果があります。

メチルパラベン:パラオキシ安息香酸メチルのことで、パラオキシ安息香酸メチルやエチルなどをまとめてパラベンと言います。歯磨き粉は、2次汚染と言って歯ブラシにつける時、菌が移って増える可能性があります。このパラベンは、その2次汚染を抑えてくれます。少量で菌の増殖を抑えてくれるため、開発者としては入れたい成分となります。

着香剤

メントール:冷涼感のある成分で、1%まで配合できます。量が増えるほど辛くなります。

ハッカ油:いわゆるペパーミントで、ウォーターミントとスペアミントの交雑種となります。Oh my teethの味の1つとなる成分です。

ユーカリ葉油:ユーカリの葉から得られたエキスで、スッとする樹木の青さを感じさせる風味があります。

レモングラス油:レモングラスの葉から得られる精油で、レモンのような香りがします。

ローズマリー葉油:ローズマリーの葉から得られる精油で、独特のスッとする香りがあります。

チョウジ葉油:チョウジの葉から得られる精油で、グローブとも呼ばれます。特徴的な香りがあり、防腐効果もあります。

タチジャコウソウ油:なじみのある名前ではタイムと呼ばれ、その花・葉から得られる精油となります。甘辛い風味で、抗菌力が高い植物としても知られています。

着色剤

炭:活性炭という石炭や木材を燃やして炭としたのち、化学的・物理的処理を施した原料です。吸着効果があり、ニオイの原因を吸着する効果が期待できます。

Oh my teethの特徴

Oh my teethの特徴は、ヒドロキシアパタイトやポリリン酸ナトリウム、ピロリン酸ナトリウムといった美白効果の高い成分が配合されていること。

カオリン、炭酸水素ナトリウムといった清掃効果の高い成分が配合されていること。

ゼオライトや炭といった口臭抑制効果の高い成分が配合されいることから、美白、口臭をはじめ、さまざまなケアができることです。

フッ素が配合されていませんが、汚れ落とし効果が高いこと、殺菌成分が配合されていることから虫歯をある程度予防することもできます。

歯周病虫 歯口 臭美 白

そんなOh my teethは次のようなかたにおすすめです!

❑ 歯科矯正をしている。

❑ 美白、口臭ケアをしたい。

❑ 磨き終わりがサッパリとした歯磨き粉を使用したい。

❑ デザインがオシャレなものを使いたい。

↓ ここから買えます!!

oh my teeth 歯磨き粉