口臭ケア ブレスラボ マルチケアを徹底解析!どんな人におすすめ?

こんにちは!元オーラルケア製品開発者のしーか先生です!!

みなさんはブレスラボ マルチケアを知っていますか??

製薬会社(第一三共ヘルスケア株式会社)が「口臭の発生するメカニズム」を研究して開発した製品となります。

生理的口臭と病的口臭と呼ばれる「お口の2大口臭」に対して、原因から除去することができます。

この記事では、ブレスラボ マルチケアの成分や特徴についてまとめております。

スポンサーリンク

ブレスラボ マルチケアとは

ブレスラボ マルチケアは、発売元が第一三共ヘルスケア株式会社、製造販売元が日本ゼトック株式会社の口臭ケア歯磨き粉となります。

ブレスラボというブランドは、口臭ケアを目的に開発されており、様々な視点から口臭に対するアプローチをしております。

そもそも口臭の原因って知っていますか??

挙げるとかなりの数ありますが、その中でも「お口の2大口臭」と呼ばれるものがあります。

生理的口臭

生理的口臭は、お口の中の細菌が増えることで、口臭の原因となる揮発性硫黄化合物を出します。

そのほかにも、ホルモンバランスの崩れやタバコ、臭いのキツい食べ物による影響も生理的口臭に分類されます。

硫黄と聞くと卵や温泉をイメージすると思いますが、そのような臭いが口からする訳です。

病的口臭

病的口臭は、歯周病や虫歯などになると発生します。

歯周病による膿(うみ)や虫歯の穴などに物が入り腐ったりしても、臭いが発生します。

口臭につきましては、この記事に詳しくまとめています。

そんなお口の2大口臭に対して、原因から除去するために開発されたのがブレスラボとなります。

ブレスラボは、歯磨き粉が3種類(香料違いを含めると6種類)、洗口液が2種類あります。

❑ ブレスラボ マルチケア

❑ ブレスラボ マルチ+美白ケア

❑ ブレスラボ マルチ+歯周ケア

❑ ブレスラボ マウスウォッシュ アルコールタイプ

❑ ブレスラボ マウスウォッシュ ノンアルコールタイプ

歯磨き粉は、香料がTHEミントのクリスタルクリアミント、シトラスが香るマイルドミントとなります。

スッキリした感じや歯磨き粉らしいミントが好きなかたはクリスタルクリアミント、甘い感じの歯磨き粉やシトラスの感じが好きなかたはマイルドミントを選ぶと良いでしょう!

ブレスラボ マルチケアの成分解説

それではそれぞれの成分を見ていきましょう!

溶剤

精製水:いわゆる水ですね。医薬部外品では、精製水という成分名になります。実はこの精製水は、配合していても表示しなくて良いんです。

エタノール:よくアルコールと呼ばれるのが、このエタノールです。配合量が多いとお酒っぽい味がします。さっぱり感を出したり、水に溶けなく、油に溶けるものを溶解する時に使います。

湿潤剤

濃グリセリン:化粧品でよく使われているグリセリン。若干粘性のある液体で、甘みがあります。水と違って揮発しにくいため、歯磨き粉の潤いを保ちます。

清掃剤

無水ケイ酸:保水力の高いシリカで、水分を保持することにより、歯磨き粉を固める事ができます。

香味剤

香料:歯磨き粉では、1%まで配合できる香りづけする成分です。様々な香りがあり、ブレスラボ マルチケアでは「クリスタルクリアミント」や「マイルドミント」が使われてます。

キシリトール:ガムで有名な歯に良い甘味剤ですね。甘み自体はそこまでなく、イメージを良くするために配合することがあります。

サッカリンナトリウム:合成甘味料で、ごく少量で甘みを出す事が出来ます。昔は発がん性を疑われてましたが、完全に否定されています。

薬用成分

ゼオライト:その構造から、臭いなどを吸着してくれる成分となります。そのため、口臭予防の効果が期待できます。

ラウロイルサルコシンナトリウム:アニオン性の界面活性剤で、泡立ちがあります。アニオン性の界面活性剤は殺菌効果があり、歯周病や口臭の予防ができます。

フッ化ナトリウム:数ある成分の中でも、虫歯に対する予防効果がかなり高い成分です。900ppm前後と高濃度配合ではありません。

ε-アミノカプロン酸:抗炎症効果がある成分で、歯周病に有効的な成分となります。構造が類似のトラネキサム酸と同様に、止血効果もあると言われています。

グリチルリチン酸ジカリウム:甘草由来の成分で甘みがあります。肥満細胞の遊離を防ぐことで、炎症を防ぎます。そこから、歯周病の予防効果が期待できます。

塩化セチルピリジニウム:カチオン系(プラスの電荷を帯びたもの)の界面活性剤で、菌の表面構造を壊すことで殺菌します。そこから、歯周病、口臭の予防に効果があります。

発泡剤

アルキルカルボキシメチルヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン:正式名称は2-アルキル-N-カルボキシメチル-N-ヒドロキシエチルイミダジリニウムベタインです。長いですよね?よく口にしていたので、名前も暗記しています。両性の界面活性剤で、細かいが泡がたくさんできます。

ラウリル硫酸ナトリウム:アニオン性界面活性剤で、泡立ちが良い成分です。ただし、刺激性があるため、刺激を感じるようであれば避けましょう。

可溶剤

ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油:歯磨き粉で可溶化(油と水をなじませる)するために、よく配合される成分です。可溶化の性能がよく、油の分離を抑えてくれます。

粘結剤

ヒドロキシエチルセルロース:ノニオン性の粘結剤で、他成分の影響を受けにくい粘結剤となります。そのため他の粘結剤と比較して、塩に強かったり、温度の影響を受けづらかったりします。

カルボキシメチルセルロースナトリウム:アニオン系の粘結剤で、キサンタンガムやカラギーナンなどと比べると安価な粘結剤です。グレードによって、製剤の硬さや色に影響があります。

清涼剤

l-メントール:冷涼感のある成分で、1%まで配合できます。量が増えるほど辛くなります。

安定剤

酸化チタン:原料自体が白色で、少量入れただけでも、歯磨き粉を白くします。そのため、色の変色を抑えることから、安定剤と言われています。

吸着剤

塩化亜鉛:口臭抑制効果が高い成分です。ただ、かなり苦味のある成分で、人によっては塩化亜鉛由来の苦味を感じます。

保存剤

パラベン:パラオキシ安息香酸エステルの略称で、パラオキシ安息香酸メチルやエチルなどをまとめて言います。歯磨き粉は、2次汚染と言って歯ブラシにつける時、菌が移って増える可能性があります。このパラベンは、その2次汚染を抑えてくれます。少量で菌の増殖を抑えてくれるため、開発者としては入れたい成分となります。

着色剤

緑色3号:歯磨き粉に使用可能な緑色の色素となります。歯磨き粉の特徴的な色の要素です。青みが強いため、結構青っぽくなります。

その他

炭酸水素ナトリウム:よく重曹と言われるのが、この成分です。重曹は汚れ落ちがよく、磨き終わりのさっぱり感があります。

ブレスラボ マルチケアの特徴

ブレスラボ マルチケアの特徴は、塩化亜鉛による消臭効果に加え、口臭に効果的な有効成分を5種類も配合していることです。

ゼオライトは、臭いの吸着。

ラウロイルサルコシンナトリウムと塩化セチルピリジニウムは、臭いの原因となる菌の殺菌。

ε-アミノカプロン酸とグリチルリチン酸ジカリウムは、歯周病を予防することで口臭の悪化を防ぎます。

まさに、口臭ケアのために作られた歯磨き粉ですね!

歯周病虫 歯口 臭美 白

そのため、ブレスラボ マルチケアはこんなかたにおすすめです!

❑ とにかく口臭ケアがしたい。

❑ 口臭ケアをメインに、歯周病、虫歯のケアもしたい。

❑ お口がサッパリする歯磨き粉を使いたい。