虫歯が多いのは歯の隙間?歯間ブラシやフロスを活用しよう!

こんにちは!元オーラルケア製品開発者のしーか先生です!!

今日は歯間ブラシやフロスについて書きます。

虫歯になったことのあるかたはどこが虫歯になっていますか?

虫歯が多い箇所は奥歯や歯の隙間といった清掃の行き届かない箇所となります。

それではそういった箇所のケアはどうすれば良いのか?この記事を読んで学びましょう!

スポンサーリンク

虫歯になる理由

虫歯になる理由は明解で、口腔内にいる虫歯菌が栄養となる甘いもの(糖)を与えられると酸を出します。

その酸が歯を溶かし、穴が空いていくのです。

よくスコップ?みたいなので掘ってるイラストを見ますが、若干違いますね。(笑

そして穴が段々大きくなり、神経まで届くと痛みを感じる訳です。

歯ブラシではなかなか歯の隙間は掃除しづらい?

歯ブラシではなかなか歯の隙間を掃除することは難しいと言われています。

「縦磨き法」と言われる歯ブラシを縦にして磨く方法もありますが、それだけではなかなか落としきるのは難しいです。

歯ブラシの中では電動歯ブラシが歯の隙間の汚れまで落としてくれますのでおすすめです。

歯ブラシの選び方は下の記事にまとめてますので、参考にしていただければと思います。

歯の隙間を清掃する道具

スポンサーリンク

歯間ブラシ

歯間ブラシは下記のような製品で、L字型とI字型があります。

L字型は奥歯に使いやすく、I字型は前歯に使いやすいです。

そのため、2種類も使いたくないというかたは、L字型をご使用いただくのをおすすめします。

また、ワイヤータイプとゴムタイプがありますが、ゴムタイプのほうが歯を傷つけにくい代わりに、汚れの除去能が少し弱いと言われております。

デンタルフロス

大きく「ロールタイプ」と「ホルダータイプ」に分けられます。

ロールタイプ

ロールタイプは、小さな箱にロール状に入っており、適当な長さ(30~40cm)にカットして使用します。

カットした糸をそれぞれの中指に巻きつけ、ピンと張った状態で歯の隙間に入れて擦ります。

慣れるとそこまで難しくはありませんが、使い慣れると様々な箇所の清掃がしやすいです。

ホルダータイプ

ホルダータイプは、フロスの糸がプラスチックなどの柄についているタイプです。

こちらは使い捨てとなりますが、カットして手にセットする手間がなく、始めてのかたにおすすめです。

ただ、奥歯がロールタイプより清掃しづらいと感じてます。

糸ようじ

小林製薬株式会社の登録商標で、デンタルフロスの「ホルダータイプ」に似ていますが、フロスの反対側に爪楊枝機能がついています。

歯と歯の隙間だけでなく、歯と歯茎の隙間も爪楊枝部分で清掃しやすいのが特徴です。

私もこの糸ようじを毎日使用しています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

小林製薬 糸ようじ 徳用 60本
価格:545円(税込、送料別) (2023/3/30時点)


まとめ

みなさんどうでしたか?

歯の隙間を清掃する道具はいくつかあります。

こういった清掃用具は1日1回は使用したほうが良いと言われておりますが、少なくとも3日に1回は使用できると歯の隙間の虫歯になりづらいです。

ただ、自分自身での清掃には限りがありますので、少なくとも3カ月に一回は歯医者で清掃してもらいましょう